鉄道の軌道工事・保線を通して、 人々に安心で安全な毎日を

弊社について


軌道保線のスペシャリストとして運行を支える

松本軌道工業は安全を見守る軌道工事・保線の専門企業です。
鉄道の安全な運行を支えるため、路線の点検・整備・交換など昼夜にわたり活動しています。鉄道は言うまでもなく産業活動や人々の暮らしを支える社会インフラの代表格であり、世界的にも最高水準と言われるその安全性や正確性は、しっかりした路線が維持されていることを大前提として実現されているのです。将来にわたってこの大切な社会基盤を維持発展させていくためには、路線を見守る軌道工事のスペシャリストが必要になります。
私たちは軌道工事・保線の専門企業として、これまでに数々の実績を重ね信頼を得て参りました。そしてこれからも安全な鉄道を守り続けるために技術者を育成し、培ってきたノウハウを継承していかなければなりません。鉄道保線や社会貢献に少しでもご興味のある方は、ぜひ私たちと一緒に活躍してみませんか。たくさんの方からのご応募をお待ちしています。

仕事の詳細


  • 伸縮継目新設

    ロングレールの両端の伸縮を処理する働きのある伸縮継目を大門型を使用して新設する工事です。
  • 道床つき固め

    軌きょうをこう上して、まくらぎ下に道床バラストをつき込み、レール面を整正する工事です。
  • 軌道新設

    新たに線路を敷設する工事です。
  • ロングレール交換

    レールを溶接した長大レールを交換延長に応じた門型の数を使用して、大人数で長大レールを交換する工事です。

会社の魅力


  • 【経験や資格が活かせる!】

    初めは現場作業からスタートしますが、作業員だけではなく、管理者や機械のメンテナンス修理など色々な役割があります。
    現在二級建築士の資格を活かして図面や作業計画書などの作成業務を行っている従業員も在籍!
    様々な経験や資格を活かし活躍できます!
  • 【充実の福利厚生】

    ★寮完備(水道・ガス・光熱費無料)
    ★退職金制度
    ★社員旅行
    など、働きやすい環境を整えるため日々改革を推進しています!
  • 【様々な資格取得が可能】

    《公的資格》1級土木施工管理者、車両系建設機械運転者、玉掛け、小型移動式クレーン、フォークリフト運転者、ガス・溶接
    《JR関係の認定書等》《阪急電鉄資格等》等、
    特殊な資格も全額取得支援します!

従業員インタビュー


  • 河辺 健太(2017年入社)

    ▼入社したきっかけ
    ━━━━━━━━━━━━
    前職は建築関係の仕事をしており、そこで施工管理技士をやっていました。たまたま線路を管理する部門もあり、仕事の内容を知っていました。この仕事を選んだのは、夜の仕事の方が時間がきっちりしていてサービス残業がないから働きやすいと考えて入社しました。

    ▼この仕事のやりがい
    ━━━━━━━━━━━━
    レール交換が完了した時ですかね、レールの交換が完了して朝一番の列車が無事に通った時は感動します。その感動の為に前準備をしっかり行い、業務に臨んでいるので頑張りが結果として見えるのは嬉しいです。
  • 髙岡 友二(2008年入社)

    ▼松本軌道工業ってどんな会社?
    ━━━━━━━━━━━━
    会社全員がとても仲良しです、若い者もいればベテランもいる会社ですが、各々が役目を果たしてチームワークを大切にしながら働いているからこそ仲が良いのかもしれませんね。時間が合えば食事に行くこともあります。

    ▼どんな仕事をされていますか?
    ━━━━━━━━━━━━
    今は機械のメンテナンスや修理をやっています、元々は現場の作業員として働いていましたが、5年前に前任者と交代しました。発電機や切断機などエンジンのついているものの修理が多く、どれも現場で必ず必要なものですのでメンテナンスにも力が入ります。
    現場で必要な機械はしっかりメンテナンスをしてあげる事で力を発揮しますし、現場で働いてる作業員が安心して仕事ができるようにする為にもなくてはならない仕事の一つです。若手の育成も仕事の一つですね。

HP・SNS





\ 施工実績や詳しい会社の情報はHPへ /


Facebookはコチラ

★動画★